東京タワーに昇りませんか? Vol.2
2012-07-15


フットタウン(1階)から大展望台へのエレベーターは、大展望台2階まで行く。帰りは大展望台1階からフットタウン屋上に到着する。

1階から高さ150mの大展望台2階までは約45秒。3基あるエレベーターの中は、それぞれ違ったコンセプトでデザインされている。
禺画像]
「UNIVERSE」。
禺画像]

「UFO]。これも色が変化する。
禺画像]

もう1基は「光のルービックキューブ」。天井一面のスクエア模様の色が変化する。

大展望台2階にあるタワー大神宮。
恋愛成就、合格祈願にご利益があるとか。
東京23区で一番高い所にある神社なので、神様にお願いが届きやすいんです。
禺画像]

「TokyoTower Love Power Spot」。グッズショップの横にある。
禺画像]
その横には「レンタルスコープ」があって、営業時間内500円で双眼鏡を貸してくれる。
東京タワーでは、展望スペースをより広く快適にする為、有料望遠鏡を全て撤去した。

高さ145mの大展望台1階には、「ルックダウンウィンドウ」がある。
東京スカイツリーの「ガラス床」より格子が細いので、ガラスに乗る恐怖感は大きい。
禺画像]

外国人観光客も多く見られた。
禺画像]

東京タワーでは、東京スカイツリーと違って大展望台と特別展望台のセット券を1度に購入出来るが、購入時に特別展望台行きエレベーターのリザーブチケットが貰える。
その時に大体の待ち時間を告げられるので、その時間以降に大展望台行きのエレベーターに行けばいつでも乗れるシステムになっている。待ち時間中並ばなくていいのでゆっくり眺望を楽しめる。
禺画像]

特別展望台行きのエレベーターは、ドア側以外の3面がガラス張りになっているので、眼下に広がる眺望を見ることが出来る。
禺画像]


続きを読む

[東京タワー]
[今日のつぶやき]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット