昭和記念公園のムラサキハナナ
2014-04-09


国営昭和記念公園のムラサキハナナも見頃を迎えました。
都内のソメイヨシノは見頃を過ぎましたが、8日現在昭和記念公園のソメイヨシノは満開です。
禺画像]
満開のソメイヨシノの下で紫色のかわいい花を咲かせています。
禺画像]

ムラサキハナナ、3回続けて言うと舌を噛みそうな名前ですが、漢字では紫花菜と書きます。
花菜(ハナナ)は菜の花の事なので、紫色の花を咲かせる菜の花といった意味でしょうか。
菜の花と同じアブラナ科に属します。
ムラサキハナナは他にオオアラセイトウ(大紫羅欄花)、ショカツサイ(諸葛菜)、シキンソウ(紫金草)、 ハナダイコン(花大根)などいろいろな名前で呼ばれていますが、同じアブラナ科でハナダイコンという別種の植物がある為、最近はハナダイコンとはあまり言わないようです。
禺画像]

[花・植物]
[国営昭和記念公園]
[今日のつぶやき]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット