東京駅の構内にある商業施設「
グランスタ(GRANSTA)」には数多くの有名店や話題のショップ・レストランが出店しているのですが、方向音痴の私には、行きたい店があっても行きつくことができません。
そんな中、たまたま「ガイアの夜明け(テレビ東京系)」で紹介していた「刷毛じょうゆ 海苔弁 山登り」の店の前を通ったので、お昼ご飯に買ってきました。
「刷毛じょうゆ 海苔弁 山登り」 の海苔弁「海」です。税込1,100円だったかな。
海苔弁は鮭がメインの「海」、鶏の照り焼きがメインの「山」、レンコンなど季節の野菜を使った「畑」など、いろいろあります。
海苔弁といえば基本は鮭と、ちくわの磯部揚げでしょ!という固定観念から、「海」を買ってきました。
大きな鮭は脂がのっていて柔らかく、皮も美味しく食べられます。ちくわの磯部揚げも箱からはみ出しそうに大きく、お弁当なのに油っこさもありません。
ちょっと焦げ目がついた玉子焼きも甘すぎなくて美味しい。焦げ目はわざと付けているんだとか。
副菜は、しらたきの明太子和えや、ほうれん草のナムルなど。しらたきの明太子和えは驚きの美味しさと食感でした。
海苔はご飯の上一面に敷かれていて、しかも2段重ねです。感激!
黒っぽい緑色をした海苔は有明産だそうです。海苔だけでも高そう・・・
箱は紙かと思ったのですが、違うみたいです。プラスチックにしてはよく出来ています。分解して裂いてみました。どう見ても、本物の経木だと思います。
税込1,100円の駅弁で経木を使っているなんて。 さめて冷たくなっても、温かさを感じられる駅弁です。
今日もご覧いただき、ありがとうございます。
セコメントをする