浜離宮恩賜庭園でカンヒザクラが咲いていました。
カンヒザクラ(寒緋桜)は、バラ目、バラ科、サクラ属の、野生種のサクラです。
ヒカンザクラ(緋寒桜)と呼ばれることもありますが、悲観桜という文字を連想してしまうので私は使いません。
花は悲観的にうつむいて咲きます。 釣り鐘状の花が下向きに半開きの形で咲き、濃い紫紅色の花弁を付けます。
花が咲く時期と、桜らしくない花の形から、梅と間違えられることも多いようです。
一説では、ヒカンザクラ(緋寒桜)といわれていたものが、別種のヒガンザクラ(彼岸桜)と混同しやすいので、カンヒザクラ(寒緋桜)と呼ばれるようになったということです。
セコメントをする