今日、オベーション・オブ・ザ・シーズが横浜に初入港しました。
船が大きすぎて横浜ベイブリッジの下が通れないので、横浜ベイブリッジの外側にある大黒ふ頭に接岸しています。左端に見えるのがオベーション・オブ・ザ・シーズです。
船に乗って反対側から見てみました。
今日は「横浜在住のフォトグラファー 工藤氏と行く 豪華客船海上観覧クルーズ」という、豪華客船撮影ツアーの船が出航したので、予約をしておいて乗船しました。
大きな客船のすぐ傍まで近寄ってくれるので、いろいろなアングルから写真を撮ることが出来ます。
総トン数:168,666トン、全長:347m、全幅:41mで、乗客定員は4,180人、乗組員数は1,500人です。
2016年4月に就航しました。
日本が誇るクルーズ客船「飛鳥U」が50,444トンなので、総トン数だけでいえば3倍以上の大きさになります。洋上のマンションみたいです。
ショップやバーなどが軒を連なる「ロイヤルプロムナード」や、アイススケートショーなどが楽しめる洋上のテーマパークをはじめ、海上約90mからの絶景を望める展望カプセル「ノーススター」、2基のロボットバーテンダーが軽快にシェイカーを振る「バイオニックバー」、三層吹き抜けの展望ラウンジにプロジェクションマッピングと6基のロボットスクリーンがショーを繰り広げる「TWO70」など、この船ならではの最先端娯楽設備を備え、実際に「洋上のテーマパーク」と呼ばれています。
船籍はバハマで、母港はその首都ナッソーになります。
船尾にはバハマの商船旗が翻っていました。
「Ovation of the Seas」の船名と共に、母港の「NASSAU」の文字が見られます。
今回乗った船は通常の港内遊覧観光船ではなく、オベーション・オブ・ザ・シーズ撮影目的の船なので、通常は行ってくれないような位置、岸壁ギリギリまで船を進めてくれます。
セ
記事を書く
セコメントをする