国営昭和記念公園、「みんなの原っぱ東花畑」に植えられているひまわりが見頃になっています。
野原にひまわりとくれば、何といってもクレヨンしんちゃんですね。「見ればぁ〜」って感じです。
国営昭和記念公園では約4万7千本のひまわりが植えられていて、一面に黄色い花を咲かせています。
朝9時30分の開園と同時にヒマワリ畑に向かうと、朝日に向かって元気に伸びるひまわりの大輪を見ることが出来ます。
ひまわり(向日葵)は、キク目、キク科、ヒマワリ属の一年草の植物です。英名では「Sun flower(サンフラワー)」と呼ばれます。
ひまわりの種は食用になります。MLBの選手がベンチでひまわりの種を食べているのをよく見かけますね。ドジャースのT・ヘルナンデス選手がホームランを打った選手に浴びせるのも、ひまわりの種です。
このヒマワリは「ハイブリッドサンフラワー」という品種で、草丈は150cmほどになり、花径も約30cmと、大きな花を咲かせます。
ミツバチたちも稼ぎどきです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
セコメントをする