一富士二鷹三茄子@百段階段
2021-01-22


二、「鷹」

荒木十畝(あらきじっぽ)の天井画「クマタカ」です。 「十畝の間」にあります。
禺画像]

磯部草丘(いそべそうきゅう)の天井画「大鷹」です。
武勇や正義の象徴であり英雄を表すモチーフの大鷹が太陽を背にして、さらに威風堂々とした姿で描かれています。 「草丘の間」にあります。
禺画像]


三、「茄子」

百段階段の一番下の方、階段途中の天井に描かれた、奥村玲瓏(おくむられいろう)画「茄子」です。
禺画像]


ホテル雅叙園東京・百段階段にある「一富士二鷹三茄子(いちふじにたかさんなすび)」を集めてみました。
「初春の文化財見学 百段階段の百の縁起もの」では、これら「吉祥」に関わる絵画や建築意匠を100点選び、やさしい解説付きで案内しています。


初春の文化財見学 百段階段の百の縁起もの」開催概要
開催会場:ホテル雅叙園東京 東京都指定有形文化財 「百段階段」
開催期間:2021年1月1日(金・祝) - 3月14日(日)
休館日:2月1日(月) ※展示替えのため
   ※1月1日〜31日までは打掛を、2月2日〜3月14日までは桃の節句の装飾を展示
開催時間:12:30〜18:00(最終入館17:30)
観覧料金:一般 ¥1,000 学生 ¥500 ※要学生証呈示 未就学児無料

施設内は階段での移動となります。車椅子、シルバーカー、ベビーカーなどは利用できません。
会場は和室のため、靴を脱いでの見学となります。(素足を避け、靴下などを着用)



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

戻る
[美術館/展覧会/公演]
[ホテル雅叙園東京]
[今日のつぶやき]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット