六本木ヒルズの花菖蒲
2022-06-02


六本木ヒルズの毛利庭園で花菖蒲(ハナショウブ)の花が咲いています。
禺画像]

禺画像]

ハナショウブ(花菖蒲)はアヤメ科アヤメ属の多年草です。

アヤメ(菖蒲)とカキツバタ(杜若)とハナショウブ(花菖蒲)はよく似ているので、ちょっと見「なんだろう?」となるのですが、アヤメは乾いた所に咲き、花弁の付け根が網目模様なので比較的分かりやすいです。
カキツバタとハナショウブは湿地に咲いています。花弁の付け根がカキツバタは白い一筋の線で、ハナショウブは黄色になっているので区別ができます。カキツバタは花弁の形がスラッとしています。
禺画像]
咲く時期もアヤメが一番早く5月上旬頃から、次はカキツバタで5月中旬頃から、そしてハナショウブは6月上旬頃から咲き始めます。
禺画像]

どちらも素晴らしく優劣はつけがたいという意味や、見分けがつきがたいという意味で、「いずれアヤメかカキツバタ」と言いますが、ハナショウブが仲間はずれなのは、かわいそうですね。



今日もご覧いただき、ありがとうございます。
[花・植物]
[六本木/表参道]
[今日のつぶやき]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット