シモツケ(下野)
2022-07-03


国営昭和記念公園で、シモツケが咲いていました。
禺画像]
シモツケはバラ目、バラ科、シモツケ属の落葉低木です。

漢字では「下野」と書き、和名は、最初に下野国(しもつけのくに=現在の栃木県)で発見されたことに由来するといいます。
禺画像]
日本、朝鮮半島から中国西北部にかけての温帯に分布し、日本での開花時期は5月〜8月になります。紅色の小さな花を枝先にたくさん付けますが、花色や葉色が変化した園芸品種が多数あります。

禺画像]国営昭和記念公園で咲いていたのは、1株から白と濃いピンクの花を咲き分ける、源平咲きの品種でした。紅白でとても綺麗です。
[花・植物]
[国営昭和記念公園]
[今日のつぶやき]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット